「仮想通貨」とは、暗号資産とも呼ばれるンターネット上でやりとりできる財産的価値のことです。
電子データのみでやり取りされる通貨であり、日本円のように銀行券(お札)と貨幣(硬貨)のような物質的なものはありません。
代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。
一般に、仮想通貨(暗号資産)は、「交換所」や「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から入手・換金することが可能です。暗号資産交換業は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者のみが行うことができます。
2009年1月のビットコイン登場以降、アルトコインと呼ばれる派生の仮想通貨が続々と誕生し、13年以上が経過しました。
多くのメディア、動画媒体、CMなど私たちの日常において、暗号資産の話題を目にしない日は無いと言っても過言ではありません。
「暗号資産」に興味はあるが面倒で…
「暗号資産」についてのWEBサイトが多すぎて、混乱している…
など、興味はあるが、難しい、面倒、手間をお感じの方も多いのではないでしょうか。
本記事では仮想通貨を全く所有していない方を対象としたページとなります。
所有している「日本円」を日本国内にある取引所「ビットバンク(bitbank)」にて仮想通貨(XRP)に換え、仮想通貨のウォレットを使用して、「XRP」を自分の希望する他の仮想通貨に交換(スワップ)する事を、「簡単に」「手数料が安く」をテーマに徹底解説した記事になります。
暗号資産デビューを「XRP」ではなくビットコインやイーサリアムで取得したい方も必見の記事になります。仮想通貨を全く持っていない方は、日本国内の取引所において日本円を送金して仮想通貨と交換するという流れ自体は「XRP」「ビットコイン」「イーサリアム」など仮想通貨の名称が変更になっても変わることはありません。
本記事を読むことで仮想通貨デビューが簡単にできるようになります。
■bitbankに口座開設
本記事では「仮想通貨」を全く持っていないという方を対象とした記事になります。
仮想通貨デビューに向けて、bitbankに口座を開設します。
bitbank(ビットバンク)とは、2014年に設立した国内の仮想通貨取引所です。
現在、13銘柄の仮想通貨の現物取引が可能です(2022年3月8日)
bitbank 取り扱い通貨 |
ビットコイン(BTC) |
イーサリアム(ETH) |
リップル(XRP) |
ライトコイン(LTC) |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
モナコイン(MONA) |
ステラルーメン(XLM) |
クアンタム(QTUM) |
ベーシックアテンショントークン(BAT) |
オーエムジー(OMG) |
シンボル(XYM) |
チェーンリンク (LINK) |
メイカー(MKR) |
bitbankは「販売所」だけでなく「取引所」で「取り扱うすべての銘柄」を売買することができるので、ユーザーから支持を得ています。
・仮想通貨取引所が保有する仮想通貨を提示した価格で売買
・販売所が仲介するためビットコインの時価より購入価格は高く、売却価格は安い
・成行注文のみが可能
・ユーザー同士と直接やりとりする場所
・ビットコイン等を時価で売買可能
・指値・成行注文で取引可能
bitbankの口座開設ページへアクセス
まず、bitbankの公式サイトにアクセスしましょう。

メールアドレスを入力して「口座開設」をクリック

パスワードの設定をして、利用規約を読んで「同意」、その下の「登録」をクリック

口座の種別を「個人」「法人」を選択して、氏名を入力します。
bitbankの本人確認へ進む
本人確認書類をスマートフォンで行う場合の説明になります。

QRコードを利用して、指定されたURLにアクセスします。

本人確認書類の選択のページが表示されます。スマートフォンのカメラ機能で撮影をします。

取得したアカウント機能のセキュリティ機能を認証により強化します。


■bitbankに開設した口座に日本円を送金する
スマホ画面の右下「メニュー」をタップします。

メニューから「入金」を選択します。

入金の画面より、日本円(JPY)の「入金」をタップします。

入金用の口座に関する広告、案内が表示される場合があります。「閉じる」をタップして先へ。

入金先の銀行口座情報が表示されます。

■送金した日本円でXRPを買う
販売所で購入する場合
画面下「販売所」→「買う」→「リップル」をタップします。

画面右下「テンキー」のアイコンをタップします。

「購入金額」の箇所に購入希望金額を入力して「買う」をタップします。

「購入金額」「購入数量」「買い価格」を確認して「タップで購入」をタップします。

購入が完了すると、画面が切り替わります。

■取得したXRPを仮想通貨ウォレット「Safepal Wallet」に送る
お使いの端末に従ってメニュー項目から「出金」をクリックします。

本記事では「XRP」を出金する解説記事になりますので「XRP」の【出金】をクリックする


出金先に指定するアドレスの入力をします。初めて入力する場合、送金先のウォレットアドレスを入力して「新規追加」をクリックします。
この送金先のウォレットにおすすめなのが、「Safepall wallet(セーフパルウォレット)」
送金のアドレスを指定するこの段階で、まだお持ちでない方は下記の関連記事を参照してアプリのダウンロード、初期設定を済ませておきましょう。
【おすすめ】SafePal Walletインストール・初期設定方法

入力したウォレットアドレスに間違いがないかを確認する画面になります。
この画面では入力したアドレスに対してラベルを入力して管理しやすくする機能がありますので、是非便利なので利用するようにしましょう。
本記事では、XRP→Safepalウォレットに送金する事を目的とした解説記事になりますので、Safepalウォレットのアドレスを送金先にしたいした場合は「セーフパルウォレット(safepal)」などとわかりやすくラベルを入力すると良いかもしれません。
■「Safepal」内で管理しているXRPを取引希望の仮想通貨(今回は例としてBNB)と交換する
今までのご説明で、仮想通貨を全く持っていない人でも、「日本円(¥)」という法定通貨から、bitbankという日本国内の仮想通貨取引所にてリップル(XRP)を購入する事が可能な点や、購入したリップル(XRP)を各自の管理するソフトウェアウォレット(今回はSafepal Wallet)に送金して仮想通貨移動をする事ができる解説を行いました。
ここから先は、「セーフパルウォレット(safepal Wallet)」で、トレードを希望する通貨とのスワップ(所有する仮想通貨を他通貨と交換)できるようになります。その組み合わせは多数ありますが、下記の関連記事にて、TENSET/10SETの購入方法を例に解説をしています。
【おすすめ】SafePal WalletからUniswapに接続して「ETH」で「TENSET」を購入する方法
まとめ
TENSETは今後、非常に魅力的なGEMの発表予定もあり、非常に注目が集まっている仮想通貨です。
本記事で開設した方法以外にもTENSET、またTENSETという仮想通貨以外にも、関連するプロジェクトでTGLP(Tenset Gems Launch Platform)やInfinityなども進行しています。
TENSETに関連する重要ワードなどは、下記の関連記事にて解説しています。
是非、ご覧ください。
10SETのロックとは? INFINITY&GEMの参加方法と違いを解説
TENSETが上場している取引所はこちらです。下記の取引所でもTENSETは購入可能です。
ご登録がまだの方はこちらから。
【gate.io】ご登録はこちらから
【bybit.com】ご登録はこちらから
TENSETの最新情報を最も効率よく収集するために
・TENSETってどう買うの?
・青汁王子が言っていたFAME MMAが気になる・・。
・仮想通貨で収益を得たい!
・仮想通貨ってどう始めるの?「初心者」なんです・・・。
・次のセールはいつか知りたい!
LINE「10SET💎FUNオープンチャット」で最新情報を収集しませんか?
心配、悩みはご無用!無料、匿名で参加できるコミュニティに参加しましょう!
10SETトークンについてはもちろん、チャート情報、GEM、INFINITY、買い方などの最新情報はオープンチャットで簡単に収集できます。TENSET CEO JONASZ氏も参加する大型コミュニティです。仮想通貨に詳しいメンバーが多数いるので、的確なアドバイスで様々な疑問や悩みが解消できます。
